こんにちは、浮世似顔絵師の村政と申します。
浮世絵風の似顔絵やイラストを通じて、日本の美意識を楽しんでいただける仕事をしております。
このたび縁あって、茶吉庵カルチャー倶楽部にて「好きを仕事にする読書会」を主催しております。誰もが一度は考える「好きで生活したい」、その為に大切なことを学び合いましょう。

読書会のコンセプト
好きを仕事に、充実人生を!
副業が推奨されるこの時代、「好きを仕事にしたい方」が出てきております。ただ、ノウハウを知らないと仕事として確立するのは難しい。運頼みとなります。
そこで、定評のある本をテキストとして学ぶことで、活動の拡大及び収益化の道筋を付けていきます。カルチャー講座の1クール6ヶ月の間に、飛躍的にチカラがつきます。
私の経験と時代の変化
私は絵の活動を10年ほど続けております。今の浮世絵を軸にした展開は、4年ほどになり、美術館や大企業・自治体など色んな方々と仕事しました。
最近では地元八尾での活動も広がり、市のプロジェクトにも関わるようになっております。
絵の活動以前は、京大卒業後、監査法人トーマツにて会計士をしておりました。規模が兆クラスの大企業から、フリーの個人事業主まで、あらゆる層の動きを見て参りました。

そんな中、好きな事を仕事にしている私に、趣味起業の相談が寄せられるようになりました。
時代の変化により、副業や趣味起業を許容する空気感が出てきています。そんな中、自分の好きな事で稼ぎたい方が増えている現状です。
趣味起業の壁と読書会のキッカケ
とはいえ、実際に好きを仕事にしようと検討すると、色んな壁が待ち受けております。特にサラリーマン経験しか無い方は、戸惑うこともあるでしょう。一人で「宣伝、営業、経理、その他諸々」をやるようなものですから。私自身も浮世似顔絵師として模索中です。
そんな中、壁を乗り越える為の場…読書会を設ける事になりました。当初は心斎橋で開催しておりましたが、恩智の古民家「茶吉庵」のオーナー様から誘われる形で、八尾でも開催することとなったのです。

壁を乗り越える1冊
読書会という事で、一冊の本を軸に開催致します。
好きな活動をするとはいえ、商売には身に付けた方がよい技術があります。例えば、商売の流れを明確に説明するチカラがあれば、資金や人材を募れます。会社の使命やブランド、集客の方法などを知ることで、楽になります。
迷いが生まれても、身に付けた知識や技術が、次の一手の指針となることでしょう。

▼「成功の型」を知る 起業の技術
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HC9VN6W
※著作者の(株)ビジネスバンク様より追認いただいております。
会計事務所を経営している友人にオススメされた書物です。内容の幅広さは、他のビジネス書と一線を画しており、ビジネスに携わる人間なら誰でも知るべき内容だと感じております。
好きを仕事にする読書会の対象
私の読書会では、以下に当てはまる方にオススメです。
・好きを仕事にしたい方!
・趣味起業したけど上手くいかない方!
・将来やりたい事を見つけたい方!
…etc
好きを仕事にしたい方なら、どなたでも歓迎です。
かく言う私自身、学んでいる最中です。
第一期では、延べ40名近い方々にご参加いただきました。
具体的な一歩を踏み出して活動を開始した方もいらっしゃいます。
堅苦しいセミナー形式ではなく、皆で話し合うタイプ。
コロナによる新しい生活様式に対応すべく、ZOOMでのご参加も可能です。

全体の構成とテーマ
「好きを仕事にする読書会」では、全6回のカリキュラムで実施致します。
第1回:好きを仕事にする意識作り
目的:起業に必要な意識を身につける
第2回:好きを商品として磨く
目的:自分の商品を魅力的に磨く
第3回:競争の回避と幸せ経営
目的:ブランド構築と業界内での立ち位置確認
第4回:お客様を集める言葉磨き
目的:お客様を集める「言葉」に磨きをかける
第5回:お客様の購入ルート整備
目的:お客様が購入に至る「ルート」を整備する
第6回:長続きする活動への進化
目的:お客様と長く付き合う方向に、事業を進化させる
ただ、途中参加であっても学びが得られるようにしております。

開催情報
▼『好きを仕事にする読書会』
対象:好きを仕事にしたい方
日時:毎月第2木曜、16時から17時半前後
定員:8名(現地とzoom合計)
価格:1回 2,500円(全6回)
場所:恩智茶吉庵(上ダイドコ部屋)
○第2期開催日(すべて木曜日)
第1回:11月11日
第2回:12月9日
第3回:1月13日
第4回:2月10日
第5回:3月10日
第6回:4月14日
○会場アクセス情報
場所:恩智茶吉庵(上ダイドコ部屋)
地図:https://chakichian.co.jp/about/
↓ お車でお越しの方
駐車場あります。台数に制限がございますのでご注意ください。
↓ 電車でお越しの方
1、近鉄大阪線 恩智駅下車
2、ショッピングセンター(アーケード商店街)を南へ進行、突き当たりを左折
3、府道15号線を直進、東高野街道(国道170号線)との交差点右手にございます。
駅からの距離は約650m。所要時間は徒歩約8分です。
↓ アクセス地図


将来に向けて
今の時代、かつてのような働き方では通用しません。その際に大事となるのが「好き」のチカラです。好きを仕事にして、充実人生を送りません。皆でワイワイ楽しみながら、学び合いましょう!
好きを仕事に、人生を楽しもう!

プロフィール

浮世似顔絵師 村政
粋でお洒落なモノが好き。
浮世絵を通じて、日本が誇る粋な世界観を広めている。
また、大企業の会計監査に携わったキャリアを活かし、起業家支援にも密かに携わっている。
● 略歴
京都大学 (経) → 監査法人トーマツ→ 浮世絵
●所属
日本公認会計士協会
↓ 私の活動に関して良くわかる動画
お問い合わせ
読書会に関するお問い合わせ、お申し込みは以下よりお願い致します。
メール送信後3日以上返信が無い場合は、何らかの障害が発生している可能性がございます。
その際は、メールの再送又はart@mu-life.comまでご連絡ください。